【香港】セントラルから高速船で約30分!日帰りで行けるおすすめ離島『長洲(Cheung Chau)』

Cheung chau香港
スポンサーリンク

こんにちは、香港在住のNatsuです。

みなさん、香港と聞くと超高層ビルが立ち並び、騒がしい大都会をイメージしている方が多いのではないでしょうか。実はそんな香港にも穏やかでのんびりと過ごせる場所も沢山あるのです。

今回は日帰りで楽しめる香港離島の一つ『長洲(Cheung Chau;チョウンチャウ)』をご紹介します!

金融中心街の中環(セントラル)から高速フェリーで約30分で気軽にアクセスでき、食・海水浴・ハイキングも楽しめるので地元民にとっても週末のお出かけコースとして大人気の島です。

natsu
natsu

香港のメジャーな観光地はもう見飽きたという方に是非オススメしたいスポットです。

 

長洲(Cheung Chau)ってどんな所!?

長州

長洲は香港の南西部に位置しており、香港島にある中環(セントラル)からフェリーで1時間以内で気軽にアクセスできます。

長州 Cheung chau

島には約24,500人以上の住民が住んでおり、他の離島に比べると最も人口が多いと言われています。
なので、生活するのに欠かせないスーパーマーケットやWet market(街市)、レストランなども充実しています。

中環(セントラル)からフェリーで長洲へ!

長州

アクセス方法は、中環(セントラル)の離島行きフェリーターミナルから船に乗って行きます。

 

長洲行きはターミナル5番

長州

特に迷わず見つけられます

ターミナルの入り口に入ってすぐ右手にコンビニらしきものがあるので、そこでお水やスナックなどが買えますよ〜

 

長洲行きフェリーの料金・所要時間

お支払いは電車と同様に、ICカードの八逹通(オクトパス)を利用して改札を通ります。

長州
オクトパスカードがない方は、改札口横にチケット売り場があるので、そこで現金で支払い可能です。

✔︎ フェリー料金
船のタイプは2種類あり、通常フェリー(ORDINARY FERRY)高速フェリー(FAST FERRY)があります。

そして、通常フェリーには2タイプの料金があり、
1) エアコン無しのOrdinary席と 2) エアコン付きのDeluxe席があります。

① 通常フェリー(ORDINARY FERRY)
所要時間:55~60分

大人料金(片道)

Ordinary(エアコン無し)Deluxe(エアコン有り)
月曜日〜土曜日HK$14.20(約200円)HK$22.30(約315円)
日曜日&祝日HK$21.20(約300円)HK$32.50(約460円)

※シニア/子供(3歳〜12歳未満)/障がい者料金は大人料金の約半額

 

natsu
natsu

通常フェリーのOrdinary席(エアコン無)にも乗ったことありますが、外の風が気持ちいので全然暑いと感じなかったです。

 

② 高速フェリー(FAST FERRY)
所要時間:35~40分
高速フェリーは全席エアコン付きです。

大人料金(片道)

月曜日〜土曜日HK$28.10(約400円)
日曜日&祝日HK$40.70(約580円)

※シニア/子供(3歳〜12歳未満)/障がい者料金は大人料金の約半額

(参考:フェリー公式Website

あとは出発の時間になったら、フェリーに乗って1時間弱の船旅を楽しみます♪

高速船よりも通常船の方がずっと安定していたので、船酔いしやすい方は通常フェリーに乗ることをお勧めします

 

長洲(Cheung Chau)到着!

長州

高速船で約30分であっという間に長洲に到着!高層ビルが立ち並ぶセントラルとは全然違う景色が広がり、本当に違う国を旅行してる気分になります。

早速街を散策していきましょうか!

街を散策

長洲の港には漁船が沢山停泊しています。

cheung chau

路地裏ってなんかワクワクしますよね♪

長州

住宅地が並ぶ路地では洗濯物が窓から干されており、いかにも香港らしい光景です。

長州

長洲は干物(魚の乾物など)も有名なので至る所に干物屋さんがあります。

長州

 

マンゴー餅は欠かせない

長洲に着いたらまずは私の大好物「マンゴー餅」。
マンゴーがとてもフレッシュでいつ食べても変わらない美味しさ♪

マンゴー餅

一つHK$15(約215円)

暑い夏にはマンゴージュースと一緒にペロリ。

他にもドリアンやライチ、クッキークリームの餅などもありました。

 

【長洲平記】 
住所:G/F, 19A Pak She Praya Road, Cheung Chau(長洲北社海傍路19A號地舖)
営業時間:毎日10:00~22:00
現金のみ

 

長洲の名物フィッシュボールを食べ尽くす

もう一つ長洲島の名物の一つといえばBig Fish Ball(大魚蛋)

香港ではフィッシュボール(魚のすり身)がスナック代わりによく食べられてますが、長洲のフィッシュボールは一回り大きいのが特徴。

natsu
natsu

私が長洲に遊びに行く時は、大体フィッシュボールを食べるためです!

Praya Street(海傍路)周辺には、何軒もフィッシュボールのお店やデザートショップが立ち並んでおり、多くの地元民や観光客が食べ歩きを楽しんでいます。

長州

 

甘永泰魚蛋

長州フィッシュボール

何軒ものフィッシュボールのお店がある中で、特に人気があって有名なのが『甘永泰魚蛋』というお店。獲れたての新鮮な白身魚を使った手作りフィッシュボールが特に人気です。

長州フィッシュボール
注文したのは甘永泰自家製 魚蛋。特に無駄な味付けがされていないプレーン味で、新鮮な味が楽しめます。

長州フィッシュボール

甘永泰自家製 魚蛋:HK$20(約280円)

 

【甘永泰魚蛋】 
住所:G/F, 106 San Hing Street, Cheung Chau(長洲新興街106號地下)
営業時間:毎日07:00~17:00
現金のみ

 

Welcome Food Court 時來食坊

もう一つオススメなのが、『時來食坊』というお店の巨大フィッシュボール。

長州フィッシュボール

ここのPepper salt味というのを最近初めて食べてみたのですが、美味しすぎて衝撃を受けました。
そんなにたくさんフィッシュボールを食べない私でも、もう1串買って食べるほどやみつきになる味でした!

フィッシュボール

Pepper salt:HK$10(約140円)

フィッシュボール

他にも色々な種類の巨大フィッシュボールがあります

時來食坊では他にも涼粉(Grass Jelly)というデザートもあります。別名: 仙草ゼリーとも呼ばれており、香港ではよく見られる黒いゼリー状のデザート。

ブラックジェリー

涼粉(Grass Jelly):H$15(約215円)

仙草ゼリーは薬草みたいな苦味があり、今までは苦手だったのですが、ここのゼリーは砂糖と練乳が加わっているのか、甘くて美味しかったです!

【時來食坊】
住所:G/F, 150 San Hing Back Street, Cheung Chau(長洲新興後街150號地下)
現金、AlipayHK, Paypal

 

東源

長州フィッシュボール

ここで注文したのはSatay Sauce味
サテーソースはちょっとピリ辛ですが凄くジューシーで美味しいです。

長州

Satay Sauce味:HK$10(約140円)

natsu
natsu

こんな大きくて美味しいフィッシュボールを10HKD(約140円)で食べられるのは最高!

 

【長洲東源小食店】 
住所:G/F, 30 Praya Street, Cheung Chau(長洲海傍街30號後座地下)
営業時間:12:30~22:00
定休日:火曜日
現金のみ

 

故鄉茶寮Hometown Teahouse

長州

Hometown Teahouseという可愛らしい隠れカフェっぽいところを発見。
実はこのお店、日本人の方がオープンしたらしいです。

長州

日本の手巻き寿司や大判焼き(Red bean bun)が売られています。

長州

紅豆餅Red Bean Bun:HK$8(約115円)

私は大判焼きを購入。あったかくてもちもち食感で美味しかったです。

 

【故鄉茶寮】
住所:G/F 17 Cheung Chau Church Rd, Cheung Chau(長洲教堂路17號地下) 
営業時間:10:30~18:00
定休日:火曜日
現金のみ

 

東灣海灘(東湾ビーチ)辺りを散歩

長州

東灣海灘(東湾ビーチ)

海水浴で有名な東湾ビーチ。
晴れていたからか、思っていたよりも水が綺麗でびっくり!(沖縄人の私は海には厳しいです笑)

長州

長州

近くには可愛い雑貨屋さんもあり、お土産に良さそうなものばかりが揃っていました。

長州

賣藝 Myarts

長州

 

Lock of Loveの壁も発見。錠前にメッセージを書いて壁のフェンスにロックできるので、思い出づくりとしてカップルや友人同士で楽しめるのではないでしょうか。錠前がカラフルで可愛らしく、インスタ映えスポットとしても人気です。

長州

錠前はこのLove of Lockの壁付近のお店で購入できます。確か1つHK$40(約560円)ほど。

 

北帝廟 Pak Tai Temple

長洲で一番有名なお寺『Pak Tai Temple

長州

長洲で有名な、毎年4月に行われる饅頭祭りが開催されるスポットがこのバスケットコートで、その奥にPak Tai Templeがあります。
<→ 饅頭祭りの日程・詳細について

長州

このバスケットコートの奥にお寺があります

 

【玉虛宮(北帝廟)】
住所:Pak She St, Cheung Chau(香港長洲北社街尾) 
営業時間:07:00~17:00

 

長洲を満喫したらフェリーでセントラルへ

長洲↔︎中環を結ぶフェリーは夜遅くまで(大体23:30あたりまで)出ているので、一日中たっぷり島内を楽しむことができます♪

長州

フェリーの時間表はこちらのウェブサイトからチェックしてみてください。

 

まとめ

長州

セントラルから1時間弱で行けるのに、私たちが知っているザ・都会な香港とはまた違った景色が溢れている長洲は魅力がいっぱいです。

騒がしい香港の中心街から少し離れて、週末のんびりと過ごしたい方には是非オススメしたい離島です!
訪れる機会がありましたら、是非色々な味のフィッシュボールも食べてみてくださいね〜

インスタグラムでも長洲の写真をアップしていますので良かったら是非チェックしてみてください♪

インスタグラムでも香港の色々なスポット・日常を発信中:
>>Natsuのインスタグラム

タイトルとURLをコピーしました